
Network Engineer
NATSUNA
OHATA
ネットワークエンジニア
ネットワーク分野 / 設計・構築
- 大旗 夏菜
- 2020年入社 / 情報工学科卒
お客さまに寄り添った
工事のご提案と実施を担う。

ネットワーク装置に設定を反映させる
サービス開通工事を担当。
NTT西日本はさまざまなサービスを提供していますが、それらを開通するにはNTT西日本がNTTビル内に持つルータやサーバなどのネットワーク装置に設定する必要があります。その設定内容を作り上げ、装置に反映させる業務に携わっています。担当しているのは主に法人のお客さまで、工事には、新たにサービスを申し込まれた際の新規工事と、サービス内容を変更された際の変更工事、そして契約を解除された際の廃止工事があります。
工事はすべて、オフィスから装置にログインして遠隔で行いますが、心がけているのは、お客さまのご要望に沿うかたちで工事を進めること。お客さまによって、「できるだけ短時間で実施してほしい」、あるいは「時間がかかってもいいので、他に影響が出ないように慎重に作業してほしい」など、ご要望はさまざまです。それを事前にしっかりヒアリングした上で工事を行うことにより、お客さま満足度の向上をめざします。
また、コミュニケーションのとり方にも気を遣っています。お客さまによってネットワークの理解度が異なるため、詳しい方には技術的により詳しく、あまりご存じない方にはお客さまの業務にからめてかみくだいて、といったようにお伝え方法を変えながらお話しするよう努めています。

お客さまに寄り添った
丁寧な対応の大切さを実感。
入社2年目の時に担当したサービス変更工事で、「現在の利用サービスを中断させてから、設定を変更する」というソフトウェア工事がありました。利用中のサービス中断ということで、できるだけ影響の少ない夜間の時間帯に工事を行うことになりました。私にとっては、自分がメインで担当する初めての夜間工事。上司や先輩がいない中での作業となるため、トラブル発生は何としても避けたいところでした。
一方、利用サービス中断を伴うとあって、お客さまも不安を感じていたようでした。そのため、事前の打ち合わせでサービス中断時間をしっかりと合わせ、工事中も「今からどんな作業を行い、どんな影響が出るのか」をその都度、説明しながら進めるようにしました。すると工事完了後、お客さまから「丁寧な説明があったので、安心して任せることができた」と言っていただけました。
この仕事では当然、ネットワークに関する確かな技術力が問われます。しかしそれだけでなく、お客さまに寄り添った対応も大切なのだと実感した工事でした。

工事が無事完了した時には、
とてつもない達成感が得られる。
お客さまのご要望や懸念点をくみ取り、それに合った技術的な提案を行うことにおもしろさを感じます。サービスの中には、お客さまによって内容の異なるオーダーメイド的なものもあるため、どのようなサービス利用をお望みなのか、どのようなソフトウェア工事であればご納得いただけるのか、また懸念事項は何かなどをくみ取り、そのお客さまに合った工事提案を行うことも私たちのミッションであると感じます。そして、その工事が無事完了した時は、とてつもない達成感を得られます。
また、自身の成長にもやりがいを感じています。入社2年目で、難しい変更工事をメインで担当するようになりました。設計業務においても、他のメンバが作成した設定内容の最終チェックを任されることとなり、うれしさ半分・不安半分で、決してまちがいのないよう取り組んでいます。配属当初と比べると少なからず成長できたと感じられ、その実感がさらなる成長へのモチベーションにつながっています。
入社動機
地元から離れた学校に進学した私は、中学卒業と同時に寮生活を始めました。慣れない土地や人間関係に疲れた私にとって、家族や地元の友人との電話が何よりも心の支えであり、遠く離れていても「つながる」ことができることにありがたみを感じました。そんな「つながり」を守り続けるという大きな使命を持ったNTTフィールドテクノに惹かれ、入社を決意しました。
目標・夢
今後は開発や監視保守など、さまざまな業務を経験することで、ネットワークに関する知識や実践スキルといった技術力を確実なものにしていきたいと思います。また、多くの視点を学ぶことで、お客さまへのサービス提供を総合的に考えることができる人材になりたいと考えています。
オフタイム
休日はよく料理をしています。基本的には和食が得意ですが、最近はレパートリーを増やすべく、洋食・中華・お菓子など多彩なジャンルに挑戦しています。料理に没頭することで気分転換ができ、日々の業務を忘れリフレッシュすることができています。