新会社の
設立から運営まで一任され、
チャンスをつかむ。

NTT EDX 企画部
2019年入社 スポーツ科学部卒
入社後営業部に配属され、中小企業のお客さまに向けた通信サービスや機器の営業に従事。4年目にNTTグループの新会社NTT EDXに出向となり、会社立ち上げに際する契約や総務ほか「コーポレート業務」「会社経営に関わる業務」などを一手に担っている。
※掲載内容は取材当時のものです正直な先輩社員とともに、
さまざまな仕事ができる会社。
大学時代に野球に力を入れていた私は、大会や練習で就職活動を行う時間がなかなか取れず、具体的にやりたい仕事も特に浮かんでいませんでした。
そんな状況下で訪問してみたのが、会社の規模が大きくホワイト企業のイメージが高かったNTT西日本です。たくさんの先輩社員と会って話をしていくうちに、幅広い業務に携わるチャンスと、キャリアアップのサポート体制があることを知りました。
また、どの先輩社員も親身に私の相談にのってくれ、会社や仕事について多面的に本音で語ってくれました。私の中に「正直で表裏のない社員が多く、さまざまな仕事があるこの会社なら自分も活躍できそうだ」という印象が深まり、入社を決意しました。

会社経営をサポートする
大きなやりがいにあふれる仕事。
大学や専門学校などの高等教育機関向けに電子教科書や教材配信サービス提供の新規事業を行うグループ会社「NTT EDX」に出向し、コーポレート業務からビジネス推進まで幅広く携わっています。
NTT EDXは2021年に誕生した新会社で、現状社員数は数名程度。私はその立ち上げ業務から任されることになり、着任するやいなや登記申請や関連各所との調整など、初めて経験する仕事へのチャレンジが連続。会社設立後の現在も、出版社や書店などと教科書などの電子化許諾、サービス参画に向けた営業活動ならびに契約手続き、高等教育機関への訪問活動、サービスプランの立案や価格設定の検討、市場調査・ターゲット分析などの戦略会議の業務に日々従事しています。
また、株主総会ほか重要会議の取りまとめなど、会社組織として存続するために必要な業務を幅広く担当しており、毎日が緊張感と刺激いっぱいの状況です。反面、若手ではなかなか経験できないような、会社経営をサポートする仕事に大きなやりがいを感じています。

チャンスが無数にある
多彩な仕事環境。
NTT西日本は、やりたいことや試してみたいことすべてを実現するチャンスが無数にある会社です。社歴や年齢に関わらず自分自身が明確なビジョンを描き、その達成に向けたプロセスをしっかりと踏むことができれば、必ずチャンスをつかめる会社だと思っています。
社内には豊富な業務経験を積んできた先輩社員がたくさんいて、なかには入社時に描いたビジョンを変わらず追い続ける人もいれば、多彩な仕事を通じて軌道修正し夢を追う人もいます。そのような先輩社員からさまざまな話を聞くことは、自分自身のキャリア形成に大いに役立ちます。
また、リモートワークを素早く取り入れるなど、新たな経営スタイルへの変⾰を図り、社員が⾃ら働く場所や時間を選択できるワークインライフバランスを積極的に推進している会社なので、人生設計も立てやすいと思います。

日本全体の教育水準の
発展に寄与していきたい。
直近の目標としては、現在所属しているNTT EDXをできる限り大きな会社に成長させて、NTTグループの収益アップと社会全体への新たな価値提供に貢献することです。会社一丸で主力のビジネス領域である高等教育市場と学習環境の一層の利便性向上を図り、日本全体の教育水準の発展に寄与していきたいと考えています。
また、個人として同時にめざしたいのが、若手ではなかなか経験できない、会社設立に関わったキャリアを活かした企画・総務・人事・労務系分野のスペシャリスト。そうなれた暁には、NTT西日本のさらなる新会社の立ち上げや新規ビジネスの計画立案、会社設立後のフォローなどの面で活躍したいと思っています。
“驚かせ、未来。” どんな未来?

「憧れが現実に」「不可能が可能に」「ピンチがチャンスに」なる未来をつくりたい、実現したい。人間がこれまで培ってきた歴史・文化・技術とICT/AIなどの最先端技術を駆使して無限の可能性にチャレンジできる未来をめざしたい!
1日のスケジュール
- 8:00
- 始業
出社またはリモートワーク開始。メール確認、タスク及びスケジュールの確認。
- 9:15
- チームミーティング
Web会議ツールも活用し、進捗状況共有などを実施。
- 11:00
- ミーティングや事務作業
企画メンバーとの企画立案ミーティングや会計処理業務
- 12:00
- 昼食
在宅勤務の時は、簡単な料理をすることも。
- 13:00
- 共同出資会社3社合同での全体会議
司会として会議を進行。
- 15:00
- 事務作業
周知資料の作成・社内ルールの立案、取締役のスケジュール管理。
- 16:30
- 業務終了
退社後はスポーツジムへ寄ることが多い。
休日の過ごし方

趣味の野球観戦や筋トレ、キャンプ、ゴルフ、サウナめぐりなどへ。体を動かしたり外出したりすることが多いですね。1週間の疲れを癒すために休日も全力で過ごします。長期休暇が取れると大学時代を過ごした福岡へ行き、友人と楽しい時間をともにします。