PROJECT STORY 03

地域ビジネスサポート

お客さまのビジネスをより高度で便利に
全国に広がる店舗を結ぶ
大規模ネットワークの更改

西日本を中心に、お客さまの「見る」「聴く」を支える専門店として、約120店舗を全国展開するメガネの田中ホールディングス様。同社グループのネットワークシステムを、クラウドとWi-Fiを駆使して安全・快適に刷新する一大プロジェクトに2人の若手SEが挑んだ。

PROJECT MEMBER

SUDO MAI

中国支店 広島第一ビジネス営業部
企業ソリューション営業部門 企業SE担当
2016年入社/文学部 日本文学語学研究室修了

学生時代、授業の一環でNTT西日本グループが手掛けた「スマートひかりタウン」プロジェクトを知った。地域に根ざし自治体とも協力し合って人々の暮らしを豊かに変える通信の可能性に大きな魅力を感じ、NTTビジネスソリューションズへの入社を決意した。

OKAYAMA RYO

中国支店 ビジネス営業部
ビジネス戦略部門 ソリューション推進担当
2015年入社/経営情報学部 経営学科卒

2015年入社/経営情報学部 経営学科卒 就活時に「自分のやる気を高めるには、社会や人々に及ぼす影響が大きな仕事と職場がいい」と考え、通信業界を志望した上でNTTビジネスソリューションズを選択。多様なお客さまの課題解決に取り組む今、自らの活動の意義とやりがいをあらためて感じている。

PROJECT STORY 03

01

グループの総力を挙げた
取り組み提案で受注を獲得

2016年秋、NTTビジネスソリューションズ中国支店は一つのビッグビジネスのチャンスをつかんだ。

お客さまは全国に約120の店舗を有するメガネの田中ホールディングス様。大幅なBPR(業務プロセス改革)の実現を狙って本社と各店舗をつなぐ基幹ネットワークをクラウドを使った最新システムに変えるとともに、Wi-Fiを導入して顧客サービスを充実させたい要望を入手したのだ。もともとNTT西日本グループが既存のネットワーク構築から運用保守までを行っていたお客さまだったが、先進のICT技術を駆使する今回のシステム更改はコンペティション形式でのパートナー選定になった。

NTTビジネスソリューションズ中国支店は即座にプロジェクトチームを結成し、提案書の作成に着手。提案までのプロセスでお客さまへ緻密なヒアリングを重ね、Azure※1やAWS※2への接続、高度なセキュリティ確保に映像データの活用など、多様な潜在ニーズがあることを探り出した。そして、どのニーズにも対応できる案を練り上げてコンペに臨んだ結果、見事に受注を獲得した。

  • ※1:Microsoft社が提供しているクラウドサービス
  • ※2:Amazon Web Service社が提供しているクラウドサービス

PROJECT STORY 03

02

先進ソリューションに挑むに
あたり必須となった連携強化

コンペの勝因となったのは、NTT西日本グループが持つ豊富な技術とサービス資源を最大限活用する総合的な提案内容だ。新たなネットワークの軸に置いたのは、お客さまの用途に応じてフレッツ閉域ネットワークとNTTスマートコネクトが提供するCXC(クラウドクロスコネクト)を組み合せるシステム。インターネットを介さずにお客さまの各拠点から複数のクラウドサービス利用を可能にする、セキュアでプライベートなネットワーク接続サービスである。難易度は高いが従来のビジネス領域を超えた案件のため、周囲からの期待値も高かった。

プロジェクト始動後、この先進ソリューションの導入から稼働に至るさまざまな調整役を担ったのが、NTTビジネスソリューションズの岡山凌だ。

「CXCは当時、サービス提供開始から日が浅かったこともあり、お客さまのネットワーク更改のプロジェクトを確実に進め、NTT西日本グループとして導入実績をしっかりと積上げたい、との思いでプロジェクトに挑みました。難易度が高い分、ネットワーク更改の過程では想定外のトラブルもありましたが、その都度、私はNTTビジネスソリューションズとNTTスマートコネクトの間に立って原因究明と解決に向けた多角的な内部調整に当たりました。具体的には、トラブルについて両社の意見を出し合い、解決方法を見いだす緊急会議を実施したり、お客さまに提出する報告書の作成を行ったり。導入後の保守面まで踏まえてお客さまのためにどのような体制づくりが最適なのか、考え抜いてNTTビジネスソリューションズとグループ間の連携を密に整えていく点に最も汗を流しました」(岡山)

PROJECTSTORY 03

03

膨大な店舗工事を
臨機応変な対応で推進していく

一方、今回のようなビジネス活動の中枢となる基幹ネットワークの更改においては、お客さまの本社をはじめ全国に広がる店舗ごとに回線を切り替え、使用する機器を取り替えることが必須となる。しかも、そうした膨大な作業をお客さまの普段のビジネスに影響が出ないよう、早朝や深夜の営業時間外に限って行う気遣いも欠かせない。すなわち、お客さまが持つ120以上の拠点それぞれで回線調査と工事、新しい機器の取り付けといった工程を異なる日に施さねばならないのだ。

この一連の工事を粘り強くリードしたのがNTTビジネスソリューションズの須藤 舞である。

「私はネットワークの設計実施後、お客さまの本社と店舗、工事部隊の間に立ち、各所と連絡を取り合いながら現場工事を順次進めていくマネジメント役を担いました。ところが、さまざまな事情で工事当日の予定時刻にお店に入れなかったり、別の店舗も手掛ける工事部隊の到着が遅れていったん決めた機会を逃してしまったりしたこともありました。プロジェクトの推進にあたりトラブルはつきものですが、“ここがSEとしての力量が問われるところだ!”と自分を奮い立たせ、次善策を迅速に考慮して工事スケジュールの再調整を繰り返すなど、一つひとつの課題に対して丁寧な対応を心がけて臨みました。結果、前面に立ちお客さまとの信頼関係を深めつつ、工事部隊を的確に統率していくことでプロジェクトを完遂することができました。後日、プロジェクトリーダーから『いちばん大変な現場のマネジメントをよくやったね。おかげでお客さまの大きな信頼につながったと思うよ』と労いの言葉をいただいたときは、じんわりと胸が熱くなりました」(須藤)

PROJECT STORY 03

04

プロジェクト経験は
ネクストステージへの飛躍の一歩に

こうして約1年の日々が瞬く間に過ぎてゆき、2017年秋、業務効率を飛躍的に高めるお客さまの基幹ネットワークの更改が無事に完了。全国120カ所を超える拠点を高度な安全性を確保した閉域ネットワークとクラウドネットワークで結ぶことで、本社及び店舗間のスムーズな情報共有を実現した。またWi-Fi環境の充実とともにモバイル端末を活用した『印象分析アプリ』の導入により、接客品質の向上を図ることができた。

プロジェクトへの参加で得たこと、それを糧にした今後の目標について岡山と須藤に聞くと、それぞれ次のように答えてくれた。

「数多くのグループ会社があって多彩なサービスを提供するNTT西日本グループでは、最先端のクラウド分野において更なる連携強化が求められると思います。NTTビジネスソリューションズが各社の円滑な橋渡しに注力して連携を強化すれば、グループ全体のビジネス領域は今後ますます広がっていくはずです。NTT西日本グループ初となるクラウドネットワーク構築に関わることができたので、この優良事例をほかのビジネス案件へ積極的に広げていくことが当面の私のミッション。自分が中国エリアのクラウドサービス普及の旗ふり役になれるよう、一層努力していきたいですね」(岡山)

「すごくたくさんの人が関わったプロジェクトの中で、自分の発言や行動がお客さまやグループ会社など多くの関係者の動きにつながっていることを実感でき、特別なやりがいを感じると同時にとても勉強になりました。“あのときこうしておけばもっとよかった…”と反省点もいろいろありますけど、今回経験したトライ&エラー、リカバリーノウハウは必ず次の仕事に役立てたいと思っています」(須藤)

今回、若い岡山と須藤が担った役割は、プロジェクトリーダーのもとでシステムづくりやお客さまとの折衝を間接的にサポートする仕事が主だったかもしれない。だが、両名の奮闘なくしてお客さまの基幹ネットワークは決して完成しなかったことは間違いない。同プロジェクトでの経験は二人にとってNTT西日本グループの組織力を肌で感じるとともに、自らの成長への地歩を固める大きなステップになったようだ。

VOICE

お客さまの声

VOICE

メガネの田中ホールディングス ITマネージャー 広田 武志 様

今回の当社の基幹ネットワーク更改は、全店舗のPOSレジシステムの刷新と店舗業務のペーパーレス化を狙いの柱に、クラウドおよびWi-Fi環境を確実に整備することが目的でした。当社内にはICTに詳しい人材が少なく、またコンサルティング会社の推薦もあったため、総合力に勝るNTT西日本グループさんにプロジェクト進行の実務をお願いしたわけです。振り返れば1年以上の間、毎週の定例会議や進捗報告を通して実に丁寧に説明対応していただきました。小さなトラブルも何度かありましたが、結果的にすべて解決してもらって導入納期を厳守していただいたことに感謝しています。新システム稼働中の現在は各店でのネットワーク作動状況をきっちりチェックしていただくなど、保守面で引き続きお世話になっています。今後、生まれ変わったネットワーク網を全社員が使いこなして当社業務をさらに効率よく進化させねばなりませんし、これからもNTTビジネスソリューションズの皆さんには大いに期待しています。

※各社員の所属部署や掲載内容は取材当時のものです。