人々の
あたりまえの暮らしを
支えたい。
支えたい。

エンタープライズビジネス営業部 公共営業部門
2017年入社 社会学部卒
入社後、自治体向け営業を担当するアドバンストソリューション営業部(当時)に配属され、名古屋で自治体クラウドサービスを担当。3年目に本社で同種の業務を行う現在の部門に異動し、よりマクロな取り組みで自治体を対象とした営業活動にまい進している。
※掲載内容は取材当時のものですこんな先輩たちと一緒に働きたい!
就職活動は「人々のあたりまえの暮らしを支えること」を軸に置き、通信やSIer、不動産などの業界企業を数多く訪問し、選考を受けました。その中でNTT西日本に決めたのは、最も就活生に寄り添い、採用活動に力を入れている会社と感じたからです。
例えば私の場合、ほかの学生よりも社員と話をする機会をたくさんいただいたのですが、普段の仕事も忙しい中で会ってくれたどの先輩社員も真摯に、熱心に対応してくれました。多様な事業内容に惹かれるとともに先輩社員のサポートにより面接に向けた不安を解消でき、さらに「こんな先輩たちと一緒に働きたい!」と強く思うようになっていきました。
志望する気持ちが高ぶり過ぎたせいか、人事担当の方から最終面接合格の連絡をもらった時、話しながら泣いてしまったのが恥ずかしいながらもよい思い出です。

自治体運営の未来につながるICTソリューションを。
入社後は希望した通り、暮らしの根幹を支える自治体向けのソリューション提供を行う部門の所属になり、現在もその仕事を続けています。具体的な業務内容は、住民票の発行など住民サービスに直結するシステムや職員さまが使うPCまで自治体業務に関するシステムを包括して構築・運用するなど。
最近ではDX(デジタル・トランスフォーメーション)を踏まえた最新システム導入の検討・提案も行っており、私は今後あるべき自治体運営やサービスの姿、それを実現するICTソリューションをお客さまとともに考え、実行していくパートナーの役割を担っています。
日々の仕事で私が常に心がけているのは、お客さまや自社メンバーとのコミュニケーションを怠らないこと。密なコミュニケーションこそが関係者間の信頼関係を築き、個々のプロジェクトを成功に導くと考えるからです。そのため、現場で出会うどんな人たちに対しても公私を問わず積極的にコミュニケーションを取るよう励んでいます。

コミュニケーションの積み重ねが、信頼に変わる。
現在の部門に異動してすぐ、当時最大規模の案件だったある自治体さまのシステム構築プロジェクトに参加しました。開発期限まで時間的余裕がない状況で、現場はプロジェクトメンバーや協力会社のスタッフ、お客さまが膨大な作業に追われていたタイミングでした。職場全体に緊張した空気が漂う中、私は各人が行う仕事の合間を見つけては少しでも会話を試み、プロジェクトメンバーの課題感を吸い上げることに注力。そういった行動の積み重ねによって徐々に信頼を獲得し、現場の雰囲気もだんだん和らいでいきました。
システム構築が大詰めを迎えた時、お客さまに予定外の面倒をかける作業が発生したのですが、担当者さまに誠意を尽くして説明し、納得していただきました。後でプロジェクトメンバーからかけられたのは、「あの厳格な担当者さまをよく説得できたね」という言葉。自分が信じる日頃からのコミュニケーションの大切さを実感した瞬間でした。

自治体の先にいる人々のために成長していきたい。
私が今携わっている仕事はお客さまである自治体だけでなく、その先にいる何万人もの住民の生活に影響を及ぼします。入社前から抱き続ける「人々の暮らしを支えたい」気持ちはずっと変わっていないので、私は今後も引き続き自治体が質の高い住民サービスを提供していく手助けをしていきたいと考えています。
ICTやDXがますます進展するこれからの社会において、いつでも、どこでも、簡単に多彩な自治体サービスを受けられる環境をつくるのが私たちのミッション。その使命を胸に、自分自身についても社内外の研修に数多く参加するなどして幅広い考え方やスキルを磨き、成長していきたいと思っています。
1日のスケジュール
- 9:00
- 始業
出社し、メール確認と1日のスケジュール確認実施。
- 10:00
- 進捗定例会
プロジェクトメンバーと進捗定例会を実施。リモートワークをしているメンバーも多いのでWeb会議ツールも併用。今週の動きや課題事項の共有。
- 11:00
- 社内打ち合わせ
同じ業務を担当するメンバーと社内打ち合わせ。今後のお客さま打合せに向けた課題や役割分担を確認。
- 12:00
- 昼食
お弁当を持参して会議室でテレビを見ながら皆で談笑。お昼のバラエティ番組を見ながら観光地検索なども。
- 13:30
- お客さま先を訪問
次年度の提案ソリューションについて懸念事項や取り入れたい事項のヒアリングを実施。
- 15:00
- 社内打ち合わせ
お客さま訪問時の内容をチームメンバーへと共有。今後の方向性について再検討。
- 17:30
- 終業
退社。帰宅して大好きなアーティストの映像を見ながらのんびりおうち時間を過ごす。
休日の過ごし方

インドアで過ごす休日は、大好きなアーティストのライブDVDやYouTubeをひたすら見ています。またアウトドアも好きなので、自宅近くの公園で軽いピクニックをしたり、友人や家族とキャンプに行ったり。コロナ禍前はよく同期と旅行にも出かけていました。