より多くのお客さまの
通信環境を支え、
守りたい。

和歌山設備部 フィールドサービスセンタ
2023年入社 スポーツ文化学部卒
入社後、新入社員研修を経て、現在の部署に所属し、お客さま宅内の故障修理対応業務に従事。1年目に業務遂行に必要なスキルや資格を習得し、現在は新入社員の育成も担当している。
※掲載内容は取材当時のものですお客さまに寄り添い、
笑顔を守りたい。
2018年9月に近畿地方で甚大な被害をもたらした台風により、私の自宅も被災しました。この経験を通して、普段あたりまえのように利用していたインフラの大切さを痛感するとともに、その復旧作業に尽力する方々の懸命な姿に深く感銘を受けたことを今でも鮮明に覚えています。
災害時に最も不安なことは、大切な家族や友人との連絡が途絶えてしまうことです。重要なインフラである通信を支え、守ることは、お客さまに寄り添い、その笑顔を守ることなのだと実感し、NTT西日本で働きたいと考えるようになりました。また、NTT西日本には剣道部があり、幼少の頃から続けてきた剣道を続けられること、そして大学の剣道部の先輩がNTT西日本でいきいきと働いている姿を見聞きしたことも、この会社への就職を決めた理由のひとつです。

故障を満足へつなげる仕事。
現在、私は和歌山設備部フィールドサービスセンタに所属し、通信回線(電話、インターネット)の故障修理業務を担当しています。具体的には、お客さま宅を訪問し、お客さま宅から電柱までの設備の故障修理を行います。また、2年目からは新入社員の育成も担当しています。故障修理業務においては、お客さまと直接関わる仕事であるため、常にお客さま目線に立ち、回線の状況やどのようなことでお困りなのかを丁寧に聞き取り、お客さまに満足いただけるサービスと修理の提供を心がけています。
お客さまから「ありがとう、また何かあったらぜひあなたに対応してほしい」という言葉をいただいた時は、何よりも嬉しい気持ちになります。育成においては、自身の経験を活かし、新入社員が早期に一人で業務を遂行できるようサポートしています。日々の業務に加え、地震や台風などの災害発生時には、現地の災害支援に駆けつけ、早期復旧に向けて会社一丸となって尽力しています。

被災地のために、
一刻も早く復旧させる。
災害支援に携わった経験は、今でも鮮明に覚えています。具体的には、2024年1月に発生した石川県の能登半島地震の災害支援と、同年9月に発生した台風による九州の種子島への災害支援です。大規模な地震と台風の影響で通信設備が被害を受け、多くのお客さまがインターネットや電話を利用できない状況となりました。
復旧作業は、炎天下での作業や、道路が崩落し通行止めになるなど、被災地の厳しい環境下での対応が求められ、困難を伴いました。復旧後にお客さまから「通信が復旧して助かった、ありがとう」「大変な中、ご苦労さま」と感謝や労いの言葉をいただいた時、この仕事の重要性を改めて実感しました。
災害時の通信はライフラインの一部であり、一刻も早く復旧させることが求められます。今後もこの経験を活かし、迅速かつ的確な対応ができるようスキルを磨き、地域のためにできることをひとつでも増やしていきたいと考えています。

幅広い地域のために、
幅広いスキルや技術を獲得したい。
私が学生時代に思い描いていた「お客さまに寄り添い、笑顔を守りたい」という気持ちは今でも変わっていません。入社してから2年間、主にお客さまの宅内から電柱の間の通信設備を保守してきました。今後はマンホールからNTT局間の設備領域にも関わっていきたいと考えています。そうすることで、通信設備の根幹から末端までの知識と実務経験を獲得し、より多くのお客さまの通信環境を支え、守ることができます。
NTT西日本が支える幅広い地域のために、求められるスキルや知識はまだまだあり、技術も常に進化しています。この会社には通信設備や先端技術に関する専門的な研修プログラムはもちろん、経験豊富な先輩から学べる環境があり、成長を実感する機会が多いと感じています。これからも現状に満足することなく、向上心を忘れずに業務に取り組んでいきます。
“驚かせ、未来。” どんな未来?

今よりも早く、より大容量のデータを扱える未来の通信インフラをベースとし、センシング技術とIoT技術を組み合わせ、地域で計測できる量的データから異常値を検知する仕組みをつくりたいです。その仕組みの先にある交通渋滞がない快適に暮らせる未来や災害の予兆を誰よりも早く住民に届ける安全に暮らせる未来を実現したいです。
1日のスケジュール
- 9:00
- 始業
準備体操と車両の点検。
- 10:00
- 現場対応
現場で故障修理を実施。
- 12:00
- 昼食
事務所で昼食。現場の近くで昼食する時も。
- 13:00
- 現場対応
現場で故障修理を実施。
- 16:30
- 事務所で整理整頓
事務所で事務処理や車両の整理や物品の補充を実施。
- 17:30
- 終業
同僚とご飯へ行ったり、剣道の練習に励む。
休日の過ごし方

休日は剣道の稽古や試合に参加しています。小学生から剣道を始め、現在はNTT西日本の剣道部に所属しています。ともに汗を掻く剣道部の仲間といろんな話をしてリフレッシュしています。