大規模な社内システムの開発は、
初経験の刺激と楽しさの連続。

デジタル改革推進部 システムイノベーション部門
2019年入社 総合科学研究科修了
入社後、法人営業部門に配属。約3年間企業のお客さまを相手に営業活動を行った後、現在のシステム部門へ異動。自身のこれまでのキャリアで初となる、大規模な社内システムの開発にチャレンジしている。
※掲載内容は取材当時のものです多様なキャリアを描きながら
働き続けたい。
NTT西日本の就活イベントに参加して、新規ビジネスの立ち上げや海外での通信事業などさまざまな仕事に携わっている先輩社員の話を聞き、同じ会社の中でもいろいろな仕事にチャレンジできることを知って惹かれました。
また家庭と仕事を両立したい思いがあったので、福利厚生が手厚く女性が活躍できそうに感じられた点も魅力でした。なかでも「チャレンジを続けながらずっと働きたい」、「家庭を持った時に働き方の選択肢がほしい」という両方の思いから入社を決めた女性の先輩の話には、大いに共感を覚えました。
自分もそれらの先輩たちのように多様なキャリアを描きながら働き続けたいと考え、NTT西日本への入社を決めました。

誰もが使いやすい
システム構築をめざして。
現在、NTT西日本の社内システムの維持・運用、開発業務に携わっています。社内にたくさんのシステムがある中で、私が担当するのは全社的な営業活動を支援するシステム。メインで手がけているのは営業担当者の活動や商談の進捗状況、顧客管理などに対応するシステムで、コスト削減を意識しつつ社内から要望される性能を最大限実現できるようシステムの維持・開発にあたっています。
もともとそれほどITスキルが高かったわけではありませんが、業務でシステム自体の仕組みや営業実務との連携性に詳しくなるにつれ、それをとても楽しく感じています。今の部署へ配属になるまでずっとビジネス営業で自分自身がシステムを利用していたこともあり、営業担当者たちの要望を可能な限り実現できる、皆が使いやすいシステム構築をめざして日々努力しています。

自らの選択で
新たなチャレンジがしやすい
環境がある。
本業以外の仕事にチャレンジできるいろいろな制度があるのがNTT西日本の自慢だと思います。例えば、担当業務を行いながら社内の他の業務に携わることができるダブルワーク制度。私はこの制度でこれまでに、産官学連携による伝統工芸の魅力再発見プロジェクトに参画して地域活性化にチャレンジしました。
また有償のITツールを無償で使える環境も社内に用意されており、最近はローコードツールを活用して業務の効率化をめざす若手社員のプロジェクトに参加したりしています。
さらに副業が認められているので、先輩社員には自身で事業を行っている方もいます。ほかにも自己研鑽のための支援制度がたくさんあり、自らの選択で新たなチャレンジがしやすい環境が整っているのが大きな魅力だと感じています。

幅広いスキルを獲得し、
キャリアアップしたい。
現在手がけている社内システムの更改はこの数年内に期限を控えており、これをやり切ることが直近の目標です。更改とは既存のシステムを新しいものに置き換えること。今回の更改は開発期間に約1年、事前の要件定義や技術的検討、予算確保などの調整にも1年ほどを要する、かなり大規模なシステム開発プロジェクトです。
私個人にはIT知識はもちろん、マネジメント力やコミュニケーション力など幅広いスキルが求められる仕事です。プロジェクトの完遂を通してそれらを確実に習得し、自身の今後のキャリアアップに役立つようにしたいと思っています。
“驚かせ、未来。” どんな未来?

お客さまのことを多角的な視点と中長期的な視点からシステムによって一元管理・分析をし、オーダーメイドな提案ができる未来をつくりたいです。その結果として、お客さまとNTT西日本で地域をよくできる取り組みを増やし、お客さま、そして地域の方々が喜ぶ未来につなげたいと考えています。
1日のスケジュール
- 9:00
- 始業
リモートワーク開始。メール確認、1日のタスク及びスケジュール確認を実施。
- 9:30
- チームミーティング
在宅勤務メンバーも多いためWeb会議ツールを活用し、プロジェクトの進捗状況共有などを実施。
- 11:00
- 資料作成、メール対応
担当しているシステム向けに受けた要望や調査依頼に対して回答。
- 12:30
- 昼食
出社した日は社内の食堂などでチームの皆で食事
- 13:30
- 定例ミーティング
社外ベンダー、システムを運用している業務主管とミーティング。プロジェクトの進捗状況の確認や、トラブル対応・システム改善など課題の管理を行う。
- 14:30
- 他部署へ問い合わせ
定例ミーティングで議論した課題の解決に向けて、他部署へ問い合わせを実施。必要に応じて打ち合わせの設定も行う。
- 16:30
- 上司への報告
担当しているシステムの開発案件について部長へ説明。コメントを受けて内容修正。
- 18:00
- 終業
友人と食事に行ってリフレッシュ。
休日の過ごし方

美味しいものを食べたり飲んだりすることが好きなので、休日は気になるお店へ食事に行ったり、自宅へ取り寄せて家族と楽しんだりしています。食べるばかりでは太ってしまうので、初めてのお店に行く時は周辺の散策もセットにしてリフレッシュしています。