15の専門分野・キャリア支援
NTT⻄⽇本の専⾨分野
NTTグループの18の専門分野のうち、NTT西日本では15の分野を専門分野と定めています。社員一人ひとりが今まで以上に高い専門性とスキルを獲得・発揮し、さまざまな分野で多様な社員が多様なキャリアを自律的に構築しながら、高い付加価値を創出できる仕組みを整備・強化しています。

NTT西日本では、社員自身が⼊社からキャリアを主体的に考え、業務経験を積み、研修等でスキルを補完し、振り返りを経て新たなチャレンジをすることが、EX(Employee Experience)向上の鍵となると考えています。社員⼀⼈ひとりが⾃律的なキャリア形成を実現させるための成⻑⽀援を図ることで、成⻑実感・働きがい・ワクワク感を生み出し、社員のEX向上を実現していきます。
1
専門性を重視し適正な
評価につながる人事制度
⼀般社員については、15の分野ごとに求められる専⾨性や⾏動レベルを明確化した”グレード基準”を設定し、社員グレード基準や事業計画に基づく目標設定の達成度に応じた納得性の高い絶対評価の導入や、昇格における年次・年数要件の廃止等を行い、専門性の獲得・発揮度に応じて昇格・昇給していきます。
また、特に市場価値の⾼いスキル、⾼い業績を発揮する社員をより⾼く処遇するスペシャリストグレードを創設し、⾼い専⾨性を背景に管理職と同等の処遇を受けられる仕組みを設けることで、社員のキャリアの選択肢を広げ、更なるモチベーションの向上やパフォーマンスの発揮につなげていきます。
2
さまざまな働き⽅で
チャレンジ機会を創出・拡⼤
NTT西日本では社員自身のスキルの研鑽や自律的なキャリア形成を支援するため、さまざまな制度やプログラムを用意し、社員の積極的なチャレンジや自己成長につながる環境整備を進めています。

社内ダブルワーク
現在の業務を継続しつつ、NTT西日本グループ内の新たなフィールドで経験を積み、一人ひとりのインプット向上や、視野拡大・人脈形成など付加価値につながる自己成長を促進する取り組みです。

海外派遣(海外トレーニー・MBA)
経営者や経営をサポートするプロフェッショナルを育成する海外大学院(MBAなど)への派遣や、海外のNTTグループ企業へ一定期間赴任しその企業や業界における実践的なスキル・経験を習得する海外トレーニー派遣を行っています。

他企業交流プログラム
異なる業界のリーディングカンパニーやベンチャー企業へ出向することでNTTグループ内では得られない深い業界知識や異なる価値観、働き方、経営感覚の醸成を図るプログラムです。

NTT Group Job Board
社員一人ひとりが自らキャリアのオーナーシップを持ち自律的キャリア形成を行えるよう、人事異動における自発的なチャレンジを支援する仕組みとして常時募集を行っているNTTグループ内公募制度です。

社外副業
人脈形成やイノベーション創出を目的に、社外の業務経験を通じた幅広い「まなび」の環境として副業制度を推進しています。
3
キャリアプランを共創し、
実現に向けた後押しを図る
自らのキャリアデザインを実現するために充実した研修プログラムやキャリア支援の制度を整えています。
スキルアッププログラム
通信教育、e-learning、社外公開講座、社内研修等、ICTに関する知識やファイナンス、語学など1000を超える幅広いプログラムを準備しています。
例:通信教育(マーケティング戦略)、e-learning(情報セキュリティ講座)、社外公開講座(データサイエンス入門)等
社外資格取得の推奨
NTT西日本グループの事業運営に関連する国家資格やベンダー資格の資格所得者に対して受験料や奨学金を支給し、資格取得を支援します。
例:Microsoft(MCP)、CISCO(CCNA)、中小企業診断士、RPA技術者認定等
社内スキル認定制度
NTT西日本の固有技術やICT全般に関する社員個々人の業務スキルを認定する制度です。専門分野ごとに3段階のレベル(NWAD → NWAP → NWAPS)が認定されています。
例:NWAPS(プロジェクトマネジメント)、NWAP(コンサルティング)、NWAD(知的財産)等
業種別研修
各業務分野において業務実践に関する知識やスキルアップを目的とした集合研修等を準備しています。
例:ビジネスデザイン研修、無線LAN設計/構築研修、営業トレーニング等
キャリアデザイン面談
年1回4月に「現在のスキルの確認」や「キャリアデザインの策定」を上司との面談を通して行います。以降も、上長との定期的な面談などのなかで継続してキャリアや能力開発に関する意識合わせを行い、自己実現に向けた支援をしています。
キャリアコンサルティング
自律的なキャリア形成を行うにあたり、新たな気づきの発見や悩み事の解決に向けて社内にキャリアコンサルタントを配置し、希望する社員に対してキャリアコンサルティングを実施し、自己実現に向けた支援をしています。